科学の目で宇宙・自然を見る

2019.01.12

Category
ブログ

科学の目で宇宙・自然を見る:Mpc連載原稿の改稿

和歌山県紀美野町にある「みさと天文台」の月刊の会報「Mpc(メガパーセック)」の「みさと天文台から宇宙へ」欄に毎回2000字程の文章をもう四半世紀も連載している。最近は1テーマ3回でやっている。下に1995年からのテーマのリストを載せておく。
ここではこれらの連載原稿を合体・整理した改訂版を順次リストの下に貼り付けます。クリックしてください。

テーマのリスト
1995美里から宇宙へ/地球と太陽/1996大阪桜島に大型望遠鏡すばる/ハイテクで宇宙観測/宇宙船地球号/1997天体からの光/宇宙の水/1998空の色、星の色/自然や技術に関心をもって/火星と太陽風/1999惑星と生物/宇宙に飛び出す/宇宙に飛び出す/すばる望遠鏡開所式/2000元素の旅/5周年「人はなぜ星を見るか」/宇宙線とビッグバン宇宙/2001太陽と地球気候/宇宙と素粒子/2002火星の空、地球の空/科学者の職業/太陽の光とものの色/2003超新星1087A/火星と地球の環境問題/2004太陽活動のエネルギー源/1905年アインシュタイン/台風のエネルギー/2005星のエネルギーとハンス・ベーテ/「インターネット天文台」事始め/暦と天文学/2006オーロラとプラズマテレビ/21センチ銀河電波/2007宇宙線ルネッサンス/太陽系近傍/気温/2008グリニッチ天文台訪問記/ H-K収縮/ブラックホールとジョン・ホイラー/2009「南部」と「小林・益川」/宇宙の地球の境目/測地と原子時計/ダーウインと宇宙・地球/2010星はなぜ丸いのか/年代測定と宇宙線/宇宙の磁場/ニュートリノ環境/2011はやぶさのスウイングバイ/放射線のはなし/風は何故おこる/2012文明・気候・宇宙/日食番外編/宇宙線発見百年/2013射場保昭のこと/隕石落下/ダークトリオ/太陽活動:実学と災害学/2014再び隕石落下/宇宙生命/私の研究物語ブラックホール/私の研究歴 ビッグバン/2015私の研究歴TS解/私の研究歴 素粒子宇宙/天文台20周年/私の研究歴 最高エネルギー/二つめのノーベル賞/2016ニュートリノ電波の環境/ LIGOが重力波を直接検出/ニホニウム/空をみよう/2017原子時計/トラピスト/ Kg原器/電子基準点/2018中性子星重力波/雷原子核/雨と地球/はやぶさ2/2019昼と夜の明るさ/ブラックホールの穴が見える/回想のみさと天文台/京都賞とノーベル賞/2020「宇宙の腫れ上がり」/空気はなぜ落ちてこないのか/ベテルギウスが暗くなった/ブラックホールにノーベル賞/2012月面基地建設へ

 

 

201808-10雨と地球   201805-07雷原子核    web201702-04原子時計

web201711-01電子基準点

web201602-04ニュートリノ電波環境       web201611-01空を見よう

web201608-10ニホニウム      web201401-03再び隕石落下  web201304-06隕石落下

web201301-03射場保昭    20140928明月記博物2                 web201001-03星はなぜ丸い

web201210-12宇宙線百年 web200804-06グリニッチ天文台 web200910-12ダーウイン  web201201-03文明気候宇宙

web200807-09K-H収縮

 

BACK